@腰痛予防、疲労回復、ひざ痛・冷え予防
朝と寝る前、さらに腰が気になる時に膝の屈伸運動を3回以上行なうことで、腰の筋肉がストレッチされ疲労回復が図られる。
入浴の時に、お風呂の洗い場で足湯を行なうことで、足先の血行が良くなり下半身全体の血行も良くなることから、筋肉の硬さが改善され痛みが軽減します。 |
|
A肩こり予防
バンザイ運動と呼ばさせていただいていますが、普通に立って肩幅に足を開き、息を吸いながら両腕をバンザイするように上げます。
息を吸いきったら、今度は息をゆっくり吐きながら二の腕を水平に、肘を90度になるまで下ろしさらに頑張って息を吐きながら肘を後方に引いて息を吐ききったら腕の力を抜き下ろします。
(気になる時3回程度) |
|
B足のスパイラル運動、バランス向上
足のバランスをとるための荷重抜重運動や足のスパイラル運動があります。
これらは、自己流で行なってもいいのですが、より効果を高める為にには一度 おたすけ整体 を受けられて、正しい動きを覚えることをお勧めいたします。
足裏のバランス向上には、足の指と拇趾球に体重を乗せ、足踏み。また、足の指を反らし、足の指と拇趾球に体重を少し乗せる。 |
|
C水分補給、代謝向上、便秘改善
適度な水分補給により、筋肉疲労の回復を早めます。
1日の摂取量はおおむね体重の1/30程度で、小まめな補給がお勧めです。
成人の方の体の水分量は50〜60%で、水分量が減ると肌もカサカサとなり筋肉内の水分も減ることから動きが悪くなります。
また、朝起きがけと夜寝る前にコップ1杯(約100ml)の白湯を飲みましょう。 |
|
D疲労回復
植物性プロテインの摂取。
植物性プロテインは筋肉の疲労回復と、良質の柔らかい筋肉を作るサポートをします。 |
|
E猫背、姿勢改善
バスタオルの丸めたものを置き、仰向けに寝て背中の気持ちいいところに当てます。5〜15分そのままに。腰に不安のある方はひざの下にクッションなどで使って軽くひざを曲げるようにしましょう。 |
|
F頭痛、首こり、肩こり
仰向けに寝て、首にバスタオルの丸めたものを入れ、あごを軽く上げ、ゆっくり左右に10回、上下に5回動かす。 |
|
G背中のこり、違和感
仰向けに寝て、腰にバスタオルの丸めたものを入れ、ひざを立てて左右に倒す。
繰り返し倒していくと体が下がっていきます。
腰の位置にあったバスタオルの所に首がが来たら終了。 |
|
H夜中に2回以上トイレに起きる方
足裏に「足裏樹液シート」を貼って寝る。 |
|
I高血圧予防
握った時に指がつかない太さのタオルを30%の力で握る。
やり方・・・右手2分握る→1分休み→左手2分握る→1分休み→右手2分握る→1分休み→左手2分握る
タオルを握ると筋肉が縮む・・・血流低下
握るのをやめると血流がよくなる・・・Noが発生し血管機能改善・・・血圧低下
1日11分4週間お試しください。
|
|
Jアキレス腱が太いと動脈硬化や心臓病になりやすい
アキレス腱が太いのは、コレステロールが溜まっているサインであり、全身にも溜まっている可能性が高い。
太さは2cm以下はおおむね問題なし。2cm以上は要注意。
改善方法・・・ふくらはぎマッサージやふくらはぎ部分の筋肉の疲労回復がお勧めです。 |
|
K四十肩、五十肩
つらい方の腕を「前ならえ」の要領で無理のない範囲で伸ばします。(この時、手の平は内側)
腕を内側に無理のない範囲でひねり(手の平は内側→下向き→最終的には少し外向き)、手はおへそのあたりで10秒間キープ。(この時親指は下にあり、手のひらは体の外側を向いているはずです)
10秒終わったら、ひねった腕をゆっくりと戻し、脱力します。
10秒または3呼吸してからもう一度腕をひねり、10秒キープ。
1度に3回程度行いましょう。
肩関節の可動域が改善されて方の動きが良くなりますよ。 |
|
L便秘
1、ゴロゴロ寝1日9分
2、うつぶせで1分、その後仰向けになり30秒。
3、これを繰り返し6回
4、1日1回だけ食事の間隔を8時間空ける
|
|
Mアトピー/アレルギー
自分で出来る不快症状からの脱出
お財布に優しく、自分の時間でケアが出来る
やればやっただけ自分にご褒美
|
|